日時: 2012年 7月16日(月)10:30〜12:00
 場所: はーと・ぱーく 多目的ルーム
 進行: 増川 信浩氏 (WRAPファシリテーター・
                   地域活動支援センターはるえ野 センター長代理)

 参加者:  26名

            ※WRAP:Wellness Recovery Action Planの略
                            元気回復行動プラン




講師の増川 信浩さんです。
増川さんは、東京江戸川区の地域活動支援センターはるえ野に勤務されながらWRAPファシリテーターとして全国でご活躍されています。

参加者のおひとりであるウッチーさん(仮名)とやりとりをしながら、ご自身の病気の体験、人との出会いや、WRAPの活動を通して増川さんの中に起きた変化とその気づきについてざっくばらんにお話下さいました。
増川さんはいろんな人とふれあう中で他者との関係も変化していき、本音がいえる仲間がいてくれたことで、感情を出せるようになったとおっしゃっていました。



増川さんのお話を受けて、参加者が3人ずつのグループに分かれて、互いに対話しながら、それぞれが自分の中に起きる変化について考え、発表し合いました。グループワークを通して同じ思いをもつ相互性と共感のできる関係を築いていく事の大切さを感じました。

終始リラックスした雰囲気の中で、増川さんとウッチーさんの対話も楽しく、とてもステキな時間を皆さんと共有できました。参加者の皆さんが積極的に自分の体験や思いを語り合い、交流を深めることのできた講座となりました。

増川さん、参加者の皆さんありがとうございました\(^o^)/