日時: 平成23年10月2日(日)13:00〜15:00
場所: はーと・ぱーく 2階 デイケア室
講師: 橋口 弘子先生
参加者: 7名 





今回のてづくり講座は、消しゴムで来年の干支である「辰」という文字と「タツノオトシゴ」のマイはんこ作りに挑戦しました
\(^o^)/
最初は趣味で消しゴムはんこ作りを始めたという橋口先生。それから8年程経ち、はんこ屋さんとしてもご活躍中で、はーと・ぱーくのれいんぼうフェスタのイベントでも出店し、人気のあるお店です!(*^_^*)

最初に先生より消しゴムはんこの
魅力について語って頂きました。
消しゴムはんこの魅力とは?
@材料が100円shopで揃い安くで作れること。
A消しゴムというやわらかい材料なので、カンタンに出来ること。
Bはんこを通じて友達が広がること。



橋口先生よりはんこ作りの段取りと道具の使い方等の説明があり、受講生の皆さんは最初はカッター等の道具を使い慣れない様子でしたが、スタッフも驚く程集中されながら一つ一つ丁寧に彫られていました。

〜段取り〜
@デザインを決める。
→Aトレーシングペーパーにシャープペンシルでデザインをなぞる。
→B Aで写したものを消しゴムに逆に置いてコインで擦り、デザインを消しゴムに写す。
→C彫る。(目玉や尻尾等の小さい部分は一遍に彫らず少しずつ彫る事がポイント。)
→D調整。(消しゴムのふちをジャガイモの面取りをするように削る事。)
→E押す。

最後にとっておきのポイント(^_^)/~
☆もしも消しゴムを切り落としそうになったら、その部分に水のりをつけるとバンソウコウがわりになります!(^^)!
お試しあれ〜!
 


消しゴムはんこに、それぞれの個性が出ておりステキな作品が完成しました\(^o^)/
最後に先生から名前のはんこのサプライズプレゼントもあり、皆さん大変喜んでおられました。
皆さんから、「物事に集中できる素晴らしさを改めて実感しました。」
「消しゴムはんこは、一人一人の個性が出来ていて楽しい作品となりました。年賀状等、色々な物に利用していきたいと思います。」などの声を頂きました。(^o^)
はんこを通じて色々な方との交流が広がりますように(^o^)/☆彡

皆さんの作品







次回は平成24年2月を予定しています(^.^)/~~~お楽しみに!
市民の皆様のご参加をお待ちしております。