平成18年度 第1回料理講座のご報告
 8月19日(土)精神保健福祉交流センター調理室において、第1回料理講座が開催されました。
「一人分の食事がうまく作れない」「いつも同じ食事ばっかりで飽きてしまう」「一人でご飯を作れるかな?」と料理について不安に思う時はありませんか?
今回は、そんな方々がいつもの食事に簡単なひと工夫をすることで健康な食事がとれるよう、「夏バテ予防の簡単メニュー〜栄養ばっちり!安上がり!あっという間にできちゃった!!〜」というテーマで行いました。
料理のメニューは次の通り!
 ・薬味ご飯(白ごま、青じその葉、梅干し、きざみのり入り)
 ・ツナとわかめのサラダ
 ・栄養的に価値のある味噌汁レッスン!
 ・野菜ジュース寒天(すいか付き)
では講座の風景をご覧下さい。

講師は管理栄養士の長友ゆかり先生です。
栄養を考えた料理の話や夏バテ予防の話など、熱心にわかりやすく教えて下さいました。
冗談もお上手な先生で受講生の皆さんに大人気でした!
講座の風景です。
10名の受講生に対して講師以外に3〜4名の補助スタッフが入りました。調理の前に先生から簡単に今回のメニューに関しての栄養説明がありました。
受講生の皆さんは時々質問もしながら熱心にお話を聞いていらっしゃいました。
夏バテ予防の簡単メニューとして
「薬味ご飯、ツナとわかめのサラダ、栄養的に価値のある味噌汁」を作りました。
長友先生お手製の“菌が生きてる味噌”を使用し、天然のだしから時間をかけて味噌汁をつくりました。
受講生は、おしゃべりをしながら調理を楽しまれている様子でした。お味の方はどうかな〜?
ジャーン!栄養ばっちり!安上がり!あっという間に出来上がりました。(テーマどおり)
「調理法は簡単な上に美味しい!」と受講生の間で好評でした。
皆でテーブルを囲んでおしゃべりを楽しみながら食事をし、デザートには長友先生特製の野菜ジュース寒天を美味しく頂きました。
ごちそうさまでした(*^。^*)

受講生の皆様には講座終了時に修了証をお渡ししました。
皆様に満足して頂けるような講座をこれからも目指していきたいと
スタッフも張り切っております。

次回の第2回料理講座は10月14日(土)です。お楽しみに!
※詳細についてはこちら